WP7 をしばらく使っていて思うのは、やはりホームのタイルがころころ変わったりするのを見ていると楽しいということ。
アプリ開発でもそのあたりの活用はポイントになるんじゃないかなーと思っているところなので、参考にしたページにリンクを張るだけの記事です。
WP7 をしばらく使っていて思うのは、やはりホームのタイルがころころ変わったりするのを見ていると楽しいということ。
アプリ開発でもそのあたりの活用はポイントになるんじゃないかなーと思っているところなので、参考にしたページにリンクを張るだけの記事です。
ver.1.3.0
致命レベルではないのですが、早めに対処したほうがよさそうなバグがあり、それの対応 + αといった感じのアップデートになっています。
公式の画像アップロード利用者も結構見かけるようになってきたので、そちらのサムネイル表示対応も行っています。
短期でのアップデートが続いていましたが、仕事のほう次の案件が見え隠れしてきているのと、次なにかやるなら大きめの更新になりそう、といったところで、次のアップデートはちょっと先になるかもしれません。
音ゲーマーとしてはいろいろと感慨深い日ですが、最近の稼働タイトルだと収録されてないので記念プレイも難しいのがアレですね。
ナナシグルーヴの正式版(ver.1.0)もこの日に合わせてのリリースだったわけですが、2004 年ですって。
7 年も経ってしまったのね…
更新途絶えて久しいですが、まあまだ懲りずにいろいろやってますよ。
この日記が過去にならないうちにアナウンスできるといいんですけど!
nyau に関するアップデートはとりあえずこんなものでしょうか。もともとシンプルなアプリですしね。
皆さん是非 Unicode を活用してきもい顔文字を登録し、twitter などで活用してください。
アニメを定期的にみるという癖はようやく今年からついた感じで、
まどか☆マギカ → A チャンネル(と日常を中途半端に) → ゆるゆり
という感じで拾ってきました。
秋のリスト見てもううーんという感じで、とりあえず全スルーかなー(本当はアドリブアニメ研究所が見たいんですけど)と思わせたところで
実は気になってた gdgd 妖精 s をニコニコ動画のほうで見てたら、わりと予想通りに面白かったので、個人的に秋はこれですね。
見始めるのが遅かったので 2,3 話を見逃してしまい後悔しているところです。BD 出るのかな…
要望の多かった(?)ヘッダーのサイズ、あとフォントのサイズを変更できるようになりました!
また、タイムラインへの画像サムネイルの表示対応も行いました。
更に、通常版の機能として、アカウント別にスタート画面へタイルを追加できるようになりました。
そちらから起動するとアカウント選択画面をスキップし、直接タイムライン表示へ移動することができます。
9 鍵盤 BMS パッケージ「Toy Musical」の第三弾です
今回も曲、譜面、画像といろんなところでお手伝いさせていただいてます!
規模が凄いことになっていてスタッフもてんやわんやしていますが、公開までもうしばらくお待ちくださいね。
本体?なんのことやら…
Twitter でよく見かけるきもい顔文字などは、多くが Unicode を使用していますが、WP7 では非常に入力しづらい!
…といったわりとどうでもいい経緯で、数時間かけて開発したアプリになります。
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/6dde7b54-719c-4709-a39b-09bf402a01da (無料です)
Windows Phone 7 用 Twitter クライアントです。
シンプルな UI ですが、一通りの主要機能を搭載して(いると思い)ます。
無料版、通常版の 2 バージョンあります。
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/cc7e5226-33e0-401a-bc67-6a1e5f3a386b (無料版)
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/a7d42b6a-5559-42d7-ad97-c043118e7058 (通常版)
通常版はマニアックなオプションの追加を中心にしています。無料版でも十分にお使いいただけるかと…