https://store.line.me/stickershop/product/1058688/ja
審査 4 ヶ月かかりましたが、ようやく販売開始となりました!最初ということで、使いやすそう(?)なものを揃えています~
皆さん買って使ってみてください!!
この画像はスタンプには収録されていませんが、ノリとしてはこんな感じです。
次はもうちょっと捻ったものを作ってみたいけど、40 枚描かないといけないのだわ…
https://store.line.me/stickershop/product/1058688/ja
審査 4 ヶ月かかりましたが、ようやく販売開始となりました!最初ということで、使いやすそう(?)なものを揃えています~
皆さん買って使ってみてください!!
この画像はスタンプには収録されていませんが、ノリとしてはこんな感じです。
次はもうちょっと捻ったものを作ってみたいけど、40 枚描かないといけないのだわ…
http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/index.html
…と言っても、ゆかりのある曲はほとんどない感じ。アーケード音ゲーで直接収録されてるのは太鼓くらいでしたっけ。そのうち maimai には来そうな気がする…
とりあえずいってみましょう(移植曲や連動イベント曲もありますがそれはそれってことで)
大晦日限定ボイスで凛ちゃんが年越しラーメンを食べたそうにしてましたが、30 日に蒙古タンメン中本納めをしてきたばかりなのでちょっと迷っているところです。2014 年も終わりますが、皆さん課金しましたか!僕はたくさんしました!
スクフェスにて 2014 年追加分(2013/12/31 追加のお正月編含めます)で個人的ベスト凛ちゃんを決めたいと思います…
ドコドコドコドコ!
今年の初出 EX 譜面でお気に入りを 3 つピックアップしてみます。超難関とかランダム譜面とかが始まったのも今年なので、非常に濃密だったなと思います。来年はどうなるんでしょうか…
スクフェスは最近のタッチデバイス系音ゲーでは相当スタンダードなゲームシステムで、従来の音ゲーマー各位でもとっつきやすいんじゃないかと思ってます(難易度は低めですが)。GREAT コンボだったりハイスピがなかったり、硬派音ゲー畑の開発者が絡んでる気がしてなりません…
ゲーム雑誌などでの評価は散々だったらしい「ラブライブ!スクールアイドルパラダイス(以下、スクパラ)」ですが、3 バージョンとも限定版を発売日に購入し、とりあえずトロフィーコンプまでは辿り着いたので紹介や感想などを記事にしようと思います。
bms.ms 停止からずっと放置しっぱなしでしたが、とりあえずダウンロードだけでもできる状態にしておきます。
つきやまさんに再配布していただいているので、個別に目当ての譜面などがあればそちらからダウンロードしたほうがわかりやすいかもしれません。
★アタック宇宙麺
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/ww2020_attack_space_noodle.zip
2020 年「WORLD WAR」出展作。ソフランやストップで調子に乗るメスガキ宇宙人 BMS です。※イベント会場で公開しているものと同じデータです
★tnt
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_01_tnt.zip
BOF2010 出展作。五鍵難判定の感じ。
★B.L.S.M.C.S.
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_02_blsmcs.zip
BOF2010 出展作。なんかダークっぽい感じ。
★funger!
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_03_funger.zip
BOF2010 出展作。ギミックもりもりのやつです。上記 3 作合わせて単独チームで参戦していました「Y天Yフ
★MonochromeWonderful
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/d11_21_monowonderful.zip
お題に沿って 24 時間だかで BMS 作ろうみたいなイベント出展作だった気がします。
★ある程度まとまったパッケージ
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/d11_asdf2007.zip
(上記を除く)古い BMS をまとめたものです。パッケージングの際に追加した譜面もあります。
自分はココイチに向かう間に注文を決めてしまうのですが、肉を食べたい!となった時に、種類が多くてなかなか覚えてられないので以下にまとめておきます。
量を減らしたハーフサイズ用のトッピングがあるものもあります。ちょっとだけ肉が食べたい!というときに覚えておくといいかも。
試したことないトッピングもまだありますがご了承ください。
@牛カルビ焼肉カレー
結構重い、コンビニの焼肉弁当のようなアレ。味がそこそこついてるので組み合わせには不向き?
@半熟タマゴ鶏つくねカレー
鶏肉と半熟タマゴが食べたいときに。重さは普通。野菜系なら合いそうかも
@チーズインハンバーグカレー
個人的には待望のトッピングだったので愛用してます。重さは普通。
@ビーフカツカレー
重そう(未挑戦)
@メンチカツカレー
重そうに見えますが、意外とサクサク食べられます。カツ系では一番とっつきやすいかも。
@フライドチキンカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。メニュー写真を見る限り 5 → 3 個になる?
@チキンにこみカレー
重さは普通。組み合わせ相性が良いです。
@手仕込ヒレカツカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。
@ソーセージカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。4 → 2 本になるのかな?
@豚しゃぶカレー
やや重いですが組み合わせの相性も良いです。納豆とかチーズとか。
@パリパリチキンカレー
軽め。衣がおいしい。
@ハンバーグカレー
チーズインハンバーグが出てからというもの、自分の中では出番減…
ハーフサイズあり。…ですが冷凍食品のミニハンバーグ並みのサイズになるので要注意。
@チキンカツカレー
未挑戦
@ロースカツカレー
未挑戦
未挑戦のものだとフライドチキンやソーセージが軽そうで汎用性高そうに見えますね。
あとは今は出てませんが限定メニュー常連のささみカツカレーもおすすめです。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルの星空凛ちゃんイベント「第 5 回スコアマッチ」がありました。
今回はちょっと全力で取り組んでみましたが、いろいろと状況もメモしておいたのでまとめてみました。
@冬アニメ
BD 買って何度もリピートして、ソーシャルゲームにもそれなりに課金してるくらいなので、ラブライブ!に受けた影響はわりと計り知れないものがあります。基本的にメインキャラが女子のみでそこまでシリアスにならないまったりしたやつは押し並べて好きなのですが、そこから一歩突き抜けるには「刺さる」キャラがいるかどうかかなーという感じです。星空凛ちゃんでした。
たまこまーけっとは全体的にまったりしすぎであり、まあそれも悪くないんですが、こちらはキャラソンが非常に神がかっているのでおすすめです。
あいまいみーは病気アニメですね…大好物です。 後になって原作も読んでいるんですが、アニメ以上に病気でヤバい…
@春アニメ
ゆゆ式はいわゆる日常系と言い切るには難しい作品ですが、最終話タイトルにすべてを持っていかれました。
あいうらは 5 分アニメ枠を逆手に取ったようなド反則な最終回をやらかして凄かったですね。
宮河家は本配信中は結局 OP 流れないという、すごいアレ… 出し惜しみされてたぶんの威力はあったかなと思いますが。
@夏アニメ
とか言いつつ秋アニメ開始時期にめり込んだ帰宅部活動記録。ギャグのノリと演技力は好みの分かれる部分かと思いますが、なんだか気になる枠で視聴を続けていたところ、見事に刺さっていました。あらゆる最終話的なネタを拾っていきつつ、結局最終回じゃなかったという 11 話には大きな衝撃を受けました。話数単位では今年のベストです。
@秋アニメ
私の実家も壮絶な田舎なので、のんのんびよりの田舎ネタに関しては突っ込みたくなる箇所もあったりしましたが、こまちゃんかわいいので OK
境界の彼方はめがね女子と中二成分補給に良かったですね。
なんとなくまとめて記事にしようと思って書き始めたんですが、あまりの簡潔さに閉口…
2014 年も良いアニメライフになりますように。