ゲーム雑誌などでの評価は散々だったらしい「ラブライブ!スクールアイドルパラダイス(以下、スクパラ)」ですが、3 バージョンとも限定版を発売日に購入し、とりあえずトロフィーコンプまでは辿り着いたので紹介や感想などを記事にしようと思います。
ゲーム雑誌などでの評価は散々だったらしい「ラブライブ!スクールアイドルパラダイス(以下、スクパラ)」ですが、3 バージョンとも限定版を発売日に購入し、とりあえずトロフィーコンプまでは辿り着いたので紹介や感想などを記事にしようと思います。
bms.ms 停止からずっと放置しっぱなしでしたが、とりあえずダウンロードだけでもできる状態にしておきます。
つきやまさんに再配布していただいているので、個別に目当ての譜面などがあればそちらからダウンロードしたほうがわかりやすいかもしれません。
★アタック宇宙麺
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/ww2020_attack_space_noodle.zip
2020 年「WORLD WAR」出展作。ソフランやストップで調子に乗るメスガキ宇宙人 BMS です。※イベント会場で公開しているものと同じデータです
★tnt
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_01_tnt.zip
BOF2010 出展作。五鍵難判定の感じ。
★B.L.S.M.C.S.
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_02_blsmcs.zip
BOF2010 出展作。なんかダークっぽい感じ。
★funger!
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/bof2010_tsukasa_03_funger.zip
BOF2010 出展作。ギミックもりもりのやつです。上記 3 作合わせて単独チームで参戦していました「Y天Yフ
★MonochromeWonderful
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/d11_21_monowonderful.zip
お題に沿って 24 時間だかで BMS 作ろうみたいなイベント出展作だった気がします。
★ある程度まとまったパッケージ
http://d11x.sakura.ne.jp/bms/d11_asdf2007.zip
(上記を除く)古い BMS をまとめたものです。パッケージングの際に追加した譜面もあります。
自分はココイチに向かう間に注文を決めてしまうのですが、肉を食べたい!となった時に、種類が多くてなかなか覚えてられないので以下にまとめておきます。
量を減らしたハーフサイズ用のトッピングがあるものもあります。ちょっとだけ肉が食べたい!というときに覚えておくといいかも。
試したことないトッピングもまだありますがご了承ください。
@牛カルビ焼肉カレー
結構重い、コンビニの焼肉弁当のようなアレ。味がそこそこついてるので組み合わせには不向き?
@半熟タマゴ鶏つくねカレー
鶏肉と半熟タマゴが食べたいときに。重さは普通。野菜系なら合いそうかも
@チーズインハンバーグカレー
個人的には待望のトッピングだったので愛用してます。重さは普通。
@ビーフカツカレー
重そう(未挑戦)
@メンチカツカレー
重そうに見えますが、意外とサクサク食べられます。カツ系では一番とっつきやすいかも。
@フライドチキンカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。メニュー写真を見る限り 5 → 3 個になる?
@チキンにこみカレー
重さは普通。組み合わせ相性が良いです。
@手仕込ヒレカツカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。
@ソーセージカレー
未挑戦
ハーフサイズあり。4 → 2 本になるのかな?
@豚しゃぶカレー
やや重いですが組み合わせの相性も良いです。納豆とかチーズとか。
@パリパリチキンカレー
軽め。衣がおいしい。
@ハンバーグカレー
チーズインハンバーグが出てからというもの、自分の中では出番減…
ハーフサイズあり。…ですが冷凍食品のミニハンバーグ並みのサイズになるので要注意。
@チキンカツカレー
未挑戦
@ロースカツカレー
未挑戦
未挑戦のものだとフライドチキンやソーセージが軽そうで汎用性高そうに見えますね。
あとは今は出てませんが限定メニュー常連のささみカツカレーもおすすめです。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルの星空凛ちゃんイベント「第 5 回スコアマッチ」がありました。
今回はちょっと全力で取り組んでみましたが、いろいろと状況もメモしておいたのでまとめてみました。
@冬アニメ
BD 買って何度もリピートして、ソーシャルゲームにもそれなりに課金してるくらいなので、ラブライブ!に受けた影響はわりと計り知れないものがあります。基本的にメインキャラが女子のみでそこまでシリアスにならないまったりしたやつは押し並べて好きなのですが、そこから一歩突き抜けるには「刺さる」キャラがいるかどうかかなーという感じです。星空凛ちゃんでした。
たまこまーけっとは全体的にまったりしすぎであり、まあそれも悪くないんですが、こちらはキャラソンが非常に神がかっているのでおすすめです。
あいまいみーは病気アニメですね…大好物です。 後になって原作も読んでいるんですが、アニメ以上に病気でヤバい…
@春アニメ
ゆゆ式はいわゆる日常系と言い切るには難しい作品ですが、最終話タイトルにすべてを持っていかれました。
あいうらは 5 分アニメ枠を逆手に取ったようなド反則な最終回をやらかして凄かったですね。
宮河家は本配信中は結局 OP 流れないという、すごいアレ… 出し惜しみされてたぶんの威力はあったかなと思いますが。
@夏アニメ
とか言いつつ秋アニメ開始時期にめり込んだ帰宅部活動記録。ギャグのノリと演技力は好みの分かれる部分かと思いますが、なんだか気になる枠で視聴を続けていたところ、見事に刺さっていました。あらゆる最終話的なネタを拾っていきつつ、結局最終回じゃなかったという 11 話には大きな衝撃を受けました。話数単位では今年のベストです。
@秋アニメ
私の実家も壮絶な田舎なので、のんのんびよりの田舎ネタに関しては突っ込みたくなる箇所もあったりしましたが、こまちゃんかわいいので OK
境界の彼方はめがね女子と中二成分補給に良かったですね。
なんとなくまとめて記事にしようと思って書き始めたんですが、あまりの簡潔さに閉口…
2014 年も良いアニメライフになりますように。
仕事の話ですがウン年ぶりに Android アプリを開発することになりました。 経験ありとは言っても 1.6 とか 2.0 の頃の話なのでまあさっぱりノウハウの互換性はなかろうということで、素直に入門サイトから出直し…
開発環境を用意してハローワールドを用意して動作確認、エミュレーターは相変わらず重いんだなあと思っていたところで、ググりまわっていた時に高速エミュレーターなるものの記述があった気がしたので辿って導入。
http://www.webtech.co.jp/blog/developer-news/5966/
導入しておお速い速いこれならエミュレーターでのデバッグでも余裕ですな… しかし導入を機にやたらブルースクリーンが頻発するようになる。困りますね。 CRITICAL_STRUCTURE_CORRUPTION ですって。
Intel のところにこの件っぽいスレッドが立っていました。
http://software.intel.com/en-us/forums/topic/475129
最後まで追っていったところ(面倒なので機械翻訳かけて読んだ)、修正版がリリースされているのを確認。
タイトルは 1.0.6 のままですが、中身は 1.0.7 です。
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-hardware-accelerated-execution-manager/
こいつを導入したところ Windows 8.1 君の怒りも収まり、一件落着…
しかし画面イメージを渡されてあまりのアレさに閉口。悲しみの戦いが始まる――
しばらく様子を見てたんですが、つい先日 8.1 Pro にアップグレードしました。
まあ特に問題なさげかなと思っていたんですが…
劇場版新編が始まってぼちぼちネタバレが流れ出したまどか☆マギカを観に行くべきか迷いつつ、まずは放置してた前後編の BD を観ておくかと思ったんですが、なんと音が出ない…
ドライバー入れ直せばいいかなあと思って Web からダウンロードしようとするもダウンロードにウン時間とかぬかすので、片づけてたドライバーディスクを漁ってきて…
「修復」…では直らず
「削除」から再インストール、で OK
適当に曲を鳴らすとなんか音の出がおかしいので設定を確認、5.1ch 用になってたのでフツーのステレオスピーカー用に変更
要はドライバーを再インストールするだけなんですが、ぐぐっても出なかったので(調べるほどでもないのかもしれないが)記事にしておきます。
微妙に時間食ってしまったので BD 視聴は延期です。
土師祭前後から体調崩れだして、現在も微妙な体調のまま過ごしています。体を鍛えよう。
9 月からココイチのメニュー大改装が行われて、結構入れ替わっています。
http://www.ichibanya.co.jp/menu/index.html
限定メニューも含めてこれからいろいろ試していきたいと思っているところですが、とりあえず本日は「トマトアスパラカレー + チーズインハンバーグ」を注文しました。
@トマトアスパラ
何年か前までは夏の限定メニューとして登場していましたが、久々の復活です。トマトはほぼルーに隠蔽されて風味のみ、アスパラが食感のアクセントといった感じで、物量では意外と控えめです。
ベースとして、他の具系トッピングと併用するとよさそうです。
@チーズインハンバーグ
今まで「ハンバーグ + チーズ」のコンボを愛用していた方には朗報ではないでしょうか。お値段的にもかなりお得になります(250+180 → 300)。
しばらく前に鉄板メニューでチーズインハンバーグが提供されていたことがありますが、あれと同様のものと思われます。鉄板メニュー取扱店は非常に少なかったのでこれまた良いことです。
日記という名目で更新度アップしていこうかなと思いました。
twitter ばっかりだと、なかなか長文を書く機会がないので(最近は特につかさか凛ちゃんか連呼してるだけ)…
@近況
6 月~ 8 月頭くらいは 2 案件掛け持ちで土日返上したり徹夜で仕事したり散々でしたが、無事夏コミと若干の夏季休暇を迎えました。
休暇明けてからは両案件とも一気に落ち着いて、だいぶ穏やかな日々になってきました。
気分も落ち着いてきたのであれやこれや手を付けていかねばと思います。
8/30 ~ 9/2 も有給休暇を盛るなどして若干夏季休暇第二弾といった感じにしました。9/1 は土師祭ですよ!晴れつつも涼しい天気をお願いしたいですね!
@ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
数か月前に軽く記事にしましたが、今ではこんな感じです。新 EX 譜面追加の度に冷や汗かきながらフルコン粘着して過ごしています。
このプロフィール画面の合計絆 pt なんですが、現状では他ユーザーへのアピールポイントがあまり多くないので、ここで主張できないかな、と。
以下のルールで累積されているようです。
なので(以下 R のカードの数値例)、
※2015/11/01 説明が古かったので直しておきました。こっちのほうが効率よいです。
上の画像だと、R の凛ちゃんのほかに N の森嶋ななかさんも絆稼ぎやってるのですが、N カードは絆 MAX が 25 なので、いくら出やすくてもなかなか大変な感じ…
あとはメインユニットの詳細くらいはアピールできるようにならないかなあと思ってます。せっかくの凛ちゃんチームなのにね。
頑張って溜めたラブカストーン 50 個で特待生勧誘 11 連発をするも、凛ちゃんがさっぱり出なかったのでそろそろ課金を検討しています。
音ゲー面からこのゲームについて触れてみようと思います。音ゲーのスキル云々が結構影響してくるので、経験者は無課金でも相当頑張れると思います。
中央上部の音符のとこからズーム気味に 9 箇所に飛んでくるので、それをシャンシャンやるゲームです。 判定は 5 判定(PERFECT, GREAT, GOOD, BAD, MISS)で、GREAT コンボです。ロングノートもあり。ゲージ減少式のゲームオーバーありタイプ。特徴としては、☆のついたオブジェが降ってくることがあり、そちらは GREAT 以上で拾わないとゲージ減ります。
判定は結構甘いんですが、許容ミスがかなり少ないため、上位譜面は音ゲーマーでもなかなか楽しめるかと思います。それでもフルコン狙いが基本になりそうですが。
フルコンどころか、ALL PERFECT でもランク B とか出ます。スコアに関しては育成要素を詰めていかないとさっぱり伸びないのですが、コンボ報酬がなかなか良いので、気にせずフルコン狙っていきましょう。
譜面のノート数は現在出現している譜面の範囲では、多くても 400 いかないくらいです。それでもゲージのハードさも相まって、ミス 1 桁でも死線を見ること多々(☆オブジェを GOOD で拾ってしまう等が要因)。ロングノートの絡めかたもなかなか上手い感じがします。たまにリズム不明に降ってくることがありますが、まあそちらは目押し訓練ということで…
基本無料なので、iOS をお持ちの方はいかがでしょうか。